« May 2006 | メイン | July 2006 »

June 24, 2006

ジュリアン、ニコール・キッドマンの結婚式に出席か

ニコール・キッドマンがキース・アーバンとシドニーで結婚するというニュースがありますが、その招待客リストにジュリアンが掲載されている模様。メリル・ストリープも招待されているので「めぐりあう時間たち」仲間、ということで招待されているのかもしれません。ダンナと子どもたちはどうするんでしょうね?
ちなみに他の招待客はラッセル・クロウ、ナオミ・ワッツ、ヒュー・ジャックマン。レニー・ゼルヴィガーも元ダンナと共に招待されているようです。ちなみにニコールとキースは結婚写真を公開するようですね。まぁ、そうこないと皆が納得しないし。

NICOLE KIDMAN - KIDMAN AND URBAN TO RELEASE WEDDING PHOTO

KIDMAN AND URBAN TO RELEASE WEDDING PHOTO
LATEST: NICOLE KIDMAN and KEITH URBAN will release a single free photograph to the media hours after their Australian wedding ceremony on Sunday (25JUN06). The couple hope releasing the photograph will help curb aggressive paparazzi tactics at the actual event. Instead of selling exclusive photographs to the press for money, the celebrity couple have requested that media outlets using the photo make a donation to a children's hospital in the Sydney suburb of Randwick. Locals in Sydney have dubbed the frenzy surrounding the wedding "Kidmania". TV news programme THE INSIDER reports that Kidman's THE HOURS co-star MERYL STREEP touched down in Australia, skipping the Los Angeles premiere of her new movie THE DEVIL WEARS PRADA. Kidman's other co-star from The Hours, JULIANNE MOORE, is also reportedly on the guest list, along with her COLD MOUNTAIN accomplice RENEE ZELLWEGER.

June 04, 2006

Julianne and Helena keeping mum in NYC

最近のジュリアン。「Children of Men」の撮影が終わってNYで長男ケイレブ君と一緒にいるところをパパラッチされた模様。現在ファンサイトの1つ「Wanting Moore」さんがサイトをハッキングされて未だに復帰出来ないようなので一応掲載しておきますが、ジュリアン自身は子育てする上でこういうパパラッチが一番嫌いだそうですね。
ある日リブちゃんにアイスクリームを食べさせている時に写真を撮られて「そこまで。やめなさい!(That's it! STOP!!)」とパパラッチに叫んだら、リブちゃんが「え?これ以上食べちゃダメなの?」と聞き返したという話を以前ジュリアンがインタビューで話していましたが、有名人であるが故、こんな場面でも注目を集めてしまうってのは大変ですよね。
女優業も楽じゃありません。

Julianne and Helena keeping mum in NYC
30 MAY 2006

Looking after young children can be stressful work at times, but celebrity mums Julianne Moore and Helena Christensen were both keeping their cool when they were spotted out and about in New York this week.

The two A-listers were wearing floaty white summer clothes as they enjoyed the warm temperatures currently enveloping Manhattan. Julianne, walking hand-in-hand with her eight-year-old son Cal, was also accompanied by husband Bart Freundlich and their little girl Liz when she was snapped strolling through the streets near their Greenwich Village home.

While the actress is well-known for her commitment to her own children, she also does all she can to help youngsters who may have fallen into dangerous situations. Just last week she travelled across the country to Los Angeles to help a new initiative aimed at tracking down missing kids.

And ironically enough, the performer has also just finished work on a new sci-fi thriller about a futuristic world where men are no longer able to procreate. Children Of Men, which is due to hit cinema screens later this year, sees her teaming up with British stars Clive Owen and Sir Michael Caine.

Helena, meanwhile, has been enjoying some quality time with her little boy Mingus. The handsome six-year-old, who seems to have inherited his actor father Norman Reedus' blonde locks, was sporting a bright yellow T-shirt with cartoon dinosaurs emblazoned across the front as he soaked up the sights and sounds of the Big Apple.

Julianne takes a leisurely stroll through the streets of Manhattan with her son Cal. The actress, who has recently finished work on Children Of Men, is well-known for her commitment to her two kids Photo: © Rex

クリックすると拡大します

最近のジュリ様ネタ@日本 2006/06

「そーいえば今週金曜日に何故か『エヴォルーション』(@日テレ系)やってたよな。」で思い出したように書いてみる新コーナー「最近のジュリ様ネタ@日本」。日本のメディアではあまり取り上げることが少ないジュリ様をほんのちょっとでも掲載しているものがあれば大フィーチャーしてみようという企画。ただしemmy本人がネタ集めする時間が週末、しかも日曜日ぐらいと限られているため、もし日本におけるジュリアン情報をお持ちの方がいらっしゃれば当方までご連絡下さいませ。

1.『エヴォルーション』@金曜ロードショー 日テレ系
 ジュリ様が何故か「ボンドガール系の役」(でもちょっとドジ:笑)のおバカ映画。正直な話、駄作。それにしても何故この作品ばかりTV放映の機会が多いのだ???ジュリ様ファンとしては「なんでこんなものに出ちゃったんだろう?」と首をかしげてしまうのですが、本人が年甲斐もなく凄く楽しそうにケラケラ笑っている姿がラブリーなので許す。
 ていうか、この作品で主役だったドゥカブニー氏、この頃は作品選びのセンスが「?」。当時辞めたばかりだったXFのモルダーのイメージを脱却したいと思っているのだろうけれど、逆に引きずってしまっていいんですか?とツッコミを入れたくなってしまうよーな状態でしたなも。しかし最近は「ヘタな作品の主演」ではなく「まあ良い作品の脇役」とか監督業など地道な道を歩むようになってくれているので今後に期待。
 ちなみにこの2人がジュリ様のダンナの新作『Trust The Man』にて夫婦役で共演しておりますので、こちらの作品も是非日本公開してたも〜!(実はこれが言いたかっただけだったりする。:笑)

2.「VOGUE」2006年6月号
 116ページからの「変わる女、変わらない女。」特集で「あえて変わらない女」で珍しくジュリ様がフューチャー。「日本の雑誌ではなかなか掲載されないジュリ様が載っている!」で買ってみるオバカ。(笑)
記事の120ページに掲載されているジュリ様の紹介文はこちら。
ジュリアン・ムーア どんな役にも変幻自在。変わらずとも飽きられない女。

『ハンニバル』では、誰も引き受けないだろうと言われたジョディ・フォスターの代役を熱演するなど、根性とハートのある女優として信頼されているジュリアン。「彼女をこういう風に変えてみたい、こんな風に演じさせたい」というプロデューサーの思いと、自分の変身願望をうまくリンクさせてキャリアを重ねてきたタイプだ。「強い信頼関係があってこそ。制作者魂のある女優と表されるのも納得ですね」(名越先生)。穏やかな表情にも人間的成長が見て取れる。

 この紹介に今更『ハンニバル』を持ち出すのは「?」ですが、制作者側に信頼されているところはよく分析しているかと。彼女は同じ監督・プロデューサーと何回か仕事していますものね。彼女の仕事の完成度の高さが信頼に結び付いているのでしょう。これからも良い仕事・良い作品を作り続けて欲しいものです。ウンウン。